入会のご案内
インド日本商工会(JCCII)は、会員相互の情報交換および親睦、日印間の商工業の発展および親善交流の促進、会員共通の利益となる諸活動の実施を主な目的として設立されました。在インド日本国大使館のご支援もいただき、JETROなどの政府系の機関とも連携を図り、当地インドにて活動を行われていらっしゃる日系企業の皆様の円滑な活動を支援しております。
基本的にはデリーNCRを中心に活動しておりますが、日本人会や他地区の商工会には無いインド全体を網羅する業界別の部会・分科会活動や業界横断の委員会・コミッティ活動、ビジネス環境改善活動や賃金実態調査などの機能を有しており、デリーNCRに拠点の無い企業にも多く参加いただいております。
会の目的にご賛同頂ける日系企業の皆様におかれましては、ご入会をご検討いただければ幸甚です。
*JCCIIはインドの協会登録事務所(ROS)に登録されたNPOであり、ROSのルールに則り運用をしなければなりませんのでお手数をおかけしますが、お手続きをよろしくお願いいたします。
共通言語(日本語)
日本企業でなくてもご入会は可能ですが、基本は「
共通言語は日本語ですので、ご入会後も継続して、
入会手続きの流れ
STEP0.活動紹介
JCCIIの活動について紹介をさせていただきます。また、事業内容把握のため、ぜひ貴社・貴機関の紹介も行っていただけますと幸いです。
対面・オンラインのどちらでも対応可能です。
ご希望の場合は、お申込みフォーム(LINK) または jccii@jccii.in へお気軽にお問い合わせください。
※弊会の状況によってすぐにお返事ができかねる場合がございます。
STEP1.フォームでの申請・必要書類の提出
次の資料を必ずご覧いただき、このページ最下部の申請フォームよりお申し込みください。
その際、添付いただく資料は下記のとおりです。
【インドにある日本の会社または日本の政府機関】
①会社概要 (親会社と当地会社)
②設立証明書 Certificate of Incorporation(COI)
【本邦企業(日本にある日本企業)/インドにある企業・機関以外の進出検討企業・機関】
①会社概要 (親会社と当地会社)
②履歴事項全部証明書(登記簿謄本)
●2025年度からの会員資格と会費 (PDF)
●2025年度からの入会手続き・注意点とお願い (PDF)
「会社概要」
親会社と当地会社の概要をおまとめください。入会面談・役員会での配布資料といたします。
会社概要の書式は、こちらからダウンロードください。
※Excelのままでご送付ください。(PDFに変換はしないでください。)
「設立証明書」
会社登記局 (Registrar of Companies) 発行の ”Certificate of Incorporation” または “Certificate of Establishment of Place of Business in India” のことです。本邦企業(日本にある日本企業)の場合は、履歴事項全部証明書(登記簿謄本)となります。
STEP2.会員マイページへの登録
貴社専用の「会員マイページ」をご用意します。
URL・アクセス方法はメールにてご連絡いたしますので、貴社の情報を入力ください。
STEP3.入会面談
JCCII会長との入会面談(月1回開催)にご参加いただくことになります。なお、2月・8月は役員会が休会のため、入会面談も開催されておりません。
2025年度日程はこちら(LINK)
面談後には歓迎ランチ会も予定しておりますのでぜひご参加ください。複数名の方にご参加いただけます。
遠隔地など会場での参加が厳しい場合はオンライン参加も可能です。
事務局から上記の説明を行った後に、3分程度で自己紹介
参加企業が複数の場合は、
STEP4.役員会にて承認
入会面談と同月のJCCII役員会での承認を経て、翌月1日付での正式入会となります。
なお、2月・8月は役員会が休会です。
STEP5.三木会にて入会挨拶
月例会である三木会にてご挨拶いただけます。
直近の三木会のご都合が付かない場合は、翌月以降、初めて参加される際にご挨拶をいただけます。
三木会は、通常、第3木曜日に開催されます。
STEP6.入会金・年会費のお支払い
入会金および年会費をお支払いいただきます。
入会月(入会面談・役員会の翌月)の頭に、入会金および年会費の請求書(Tax Invoice)をお送りいたします。請求書受領後に会員名の銀行口座からのお支払いをお願いいたします。
お支払いは、極力自動引落決済(NACH)にて、または銀行振込にてお願いいたします。